日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
今日は受験の前期本番ですね
感染の広がりが受験シーズンと重なった新型コロナウイルス!
数年前の息子の大学受験を思います
雪、交通、インフルエンザ、体調管理は特に気を遣いましたね
受験生の皆さまには万全の体調で試験に臨んでほしいです。
いつ頃コロナウイルスが落ち着くか分かりませんが
天気がいい日はおばあちゃん車に乗って、
次男坊(シーズー犬のらんまる君)を乗せ、お出かけしたいです
一日でも早くウイルスが落ち着くように、私自身もしっかりケアを行っていこうと思います
看護・介護部 介護士
2月といえば節分!皆さんはいかがお過ごしでしたか!?
「鬼は外!福は内!」と年の数だけ豆を食べると、一年間病気にならないそうです。
世間では暖冬と言っていますが、2月も終わりに差し掛かり、ようやく寒い日が続くようになりました。
体調を崩さないように、十分な睡眠とバランスの良い食事を心がけ、免疫力を高めておきましょう!
インフルエンザはもちろんのこと、話題のコロナウイルスに対してもマスクやアルコール消毒は有効のようです!
厚いコートのいらない季節が待ち遠しいですが、まだまだ暖かくなるのは先のようです。
寒さに負けず残りの冬を元気に楽しみましょう!!
リハビリ
こんにちは!
新型コロナウイルスの話題でいっぱいですね~
マスクも店内の棚から消え、どこにいっても品切れ
入荷未定の文字
そして、ネットでは高額( ^ω^)・・・
マスク着用は人へ移さないという点では大切ですが
まずは、手洗い消毒が重要です。
汚れた手で顔を触らず、手洗いをしっかりとしていきましょう
さて、前置きが長くなってしまいましたが
今回は、1月のおせちとお楽しみランチについてご紹介します。
1月1日元旦に提供させていただいたお食事です
つづいて
1月のお楽しみランチです。
メニュー
⁂お寿司・いなり寿司
⁂ピーナッツ和え
⁂茶碗蒸し
⁂赤だし
⁂果物
嚥下状態が悪く通常のお寿司が難しい方には
こちらを提供させていただきました。
厨房の職員が腕によりをかけて作ってくれました
みんな大好きなお寿司は・・・大好評でした
来月も喜んでいただけるよう頑張りますので
楽しみにしていてくださいね
診療部 管理栄養士