日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
10月に入社して早1ヶ月が経ちますが、
この1ヶ月で気温も下がり大分冷えるようになりました。
因みに私の主人は1年の内10ヶ月毛布で寝てます。
凄い寒がりですが実家は上下町で寒いところです。
しかし、実家のヒーターの設定温度は13℃。
私には室内でもコートを着たいくらい寒いです。
主人が言うには上下の寒さと福山の寒さは違うらしいですが、
私には寒さの違いは分かりませんので、
これからの時期、体調に気をつけて暖かくして過ごしたいです。
看護・介護部 看護師
おつかれさまです。休みの日には釣りに出かけている小出水賢二です。
今年はなかなかプリスポ-ン産卵前のバスに出会えず、47センチ止まり。
50センチのランカーバスは釣れませんでした。
だけど、今の新しいタックルのスーパーレジュラ6113Ⅹとモノブロック100ⅩRLとラインクレハR18の12ポンドの組み合わせは引きを楽しめ
トップからベリーにかけていい具合にバスの力を載せられさばけ楽しめました。
今回はプラグはレイドジャパンレベルバイブで釣りました。
他にも、トップやクランクベイトのシャローライナーやペンシルベイト、ポッパーにベストマッチ出来る竿でした。
まだ、試したいことや他の竿との組み合わせを考え中です。
まだ会えぬデカバスを探しに出かけまする。
以上。ありがとうございました。
4階 介護
台風19号による被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
この度の台風は、過去類を見ない程の大型の台風と言われ、各地に甚大な被害をもたらし、多くの犠牲者を出すとともに、今も尚停電や避難所生活等、困難な状況に置かれている方々、地域があります。
被害にあわれた方々へ、謹んでお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復旧が行われます様、心よりお祈り申し上げます。
ここ福山に於いては、この度は大きな被害はなかったようです。
昨年・一昨年は豪雨に見舞われたこともあり、全国、いつ、どこで起こるか分からない「災害」というものは、決して他人事ではないものだと思います。
特に昨年の豪雨では、山手町の友人・知人宅が浸水被害に遭い、救援に向かいました。
慣れ親しんだ芦田川が増水し、見知った景色とは全く別のものがそこにはありました。(写真は当時のものです)
芦田川沿いにあり、海抜50cm地帯にある我が家も、いつ災害に遭うか分かりません。
妻とは日頃から、水や食料の準備、避難の場所や別れ離れになった時の集合場所について、話すようにしています。
いざという時の為に、備えておきたいものです。
リハビリ
こんにちは。
朝夕寒いですね…
週末にはまた大型台風…
特に東日本…関東へ上陸するおそれがあり
心配です
さて、今回も2か月分のお楽しみランチのご紹介をさせていただきます。
8月のお楽しみランチ
~お品書き~
・ちらし寿司
・筑前煮
・和え物
・お吸い物
・季節の果物
9月のお楽しみランチ
~お品書き~
・赤飯
・鮭とポテトのチーズ焼き
・さつまいもとりんごのサラダ
・豆腐の澄まし汁
・かぼちゃプリン
敬老の日のお祝を込めて、お赤飯にしました。
かぼちゃプリンにはかぼちゃのダイス入りです
秋の食材をふんだんに入れ込みました★
ただ色味など…もうちょっと…と反省しております。
月1回のお楽しみランチ、反省を含め
喜んでいただけるお食事が提供できるよう精進していきます
診療部 管理栄養士