日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ゆめの杜、介護職員の龍田弘正と申します。
趣味はパチスロ一般と、パチンコも少々やってますが、ここ数日負けが続いてまして(-_-;)
なんと5連敗までいってしまい意気消沈。
ですが、雨というものはいつかは晴れるもので、
つい先週あたりに勝ってからは、負けたり勝ったりとあり、何とかプラスで推移してまいりました。
あきらめなければ何とかなるものです↑(もちろん仕事も)
今日も夜勤明けで打って帰ろうと思っているしだいです。
施設のご見学・ご相談 おまちしてま-す。
(看護看護部 介護)
おはようございます
最近涼しくなって、毛布が恋しくなった季節となりましたね。
皆様、体調の方はいかがでしょうか?
先日、父の一回忌を無事終えることが出来ました。
悲しいとか、寂しいとか、そういった感情はないんですが、亡くなって一年経ったからこそ、
父といろいろ話したいことが次から次へと出てきて。
生前は、私たち親子は仲が悪く、ろくに話もしたことなかったので、きっと初めての感情です。
なんだかね、いろいろ話をして、何かが吹っ切れました。
親子って、難しいけど、世界にたった一人の親ですもんね。
私も、子供たちから尊敬されるような親では決してないけれど、
子供たちよ、自分の信じた道を進め!!
私も自分の信じた道を進むぞ!!
皆様も、自分の信じた道を是非、進んで下さい。
(看護介護部 看護)
広島カープ 優勝
おめでとうございます
25年ぶりということもあり かなり盛り上がっていますね
栄養課から、8月にリニューアルした
デイサービスの お楽しみランチの ご紹介です
これまで月に一度のランチは
選択メニューで提供してきました
8月からは お楽しみランチという形へ リニューアルし、
材料の質・バランスにこだわって 提供させて頂いています
9月は このようなお食事を提供させて頂きました
≪メニュー≫
・さつまいもご飯
・国産鶏むね肉の わさびソース焼き
・玉子豆腐のあんかけ
・きゅうりとラディッシュのレモン酢和え
・季節のフルーツ2種
季節を感じ、
広島がレモンの産地ということで、
地元の食材も味わって頂ける 献立にしました
召し上がって頂いた利用者様からは、
「おいしいよ。」の言葉と笑顔を頂き、とてもうれしかったです
10月は ハロウィンをテーマに お楽しみランチを考案しています
ぜひぜひ、お楽しみに
(診療部 管理栄養士)
はてさて、今の時期に赤色と聞くと、
やっぱりカープを思い出します。
面白い程、マジックが減っていきます。(ところで、マジックってなんでしたっけ~笑)
もう優勝間近ですね(*’▽’)/
家でも、職場でも、持ち切りです。デイの利用者さんも職員さんも運転手さんも今日の投手はどうだ、
いついつ優勝するだろうと
今か今かと毎日、カープの話をしています。
やっぱり、マツダスタジアムで優勝したら広島県民としては嬉しいですね。
もう一つ、「シン・ゴジラ」!!
※庵野秀明氏が脚本、総監督を務め、7月29日に公開された映画『シン・ゴジラ』が、9月6日までの40日間で観客動員420万8608人を突破し、
1984年公開『ゴジラ』以降の“平成ゴジラシリーズ”において最高の観客動員数を記録しました。
ゴジラの身体から赤色の液体…これが、ゴジラの生命力なんですよ。
迫力満点の作品で、もし本当にゴジラが現れたらと、東京に住んでいたら想像してしまいそうでした!
ゴジラ以外にも「君の名は。」も見たかったんですが…満席でチケットが取れませんでした。
また、見に行きたいものです。
私たちと一緒にデイケアで、カープの応援をしたりしながら、過ごしてみませんか(^-^)
お待ちしてま~~~す!!
(デイケア)